Musical『愛と革命の詩 -アンドレア・シェニエ- 〜オペラ「アンドレア・シェニエ」より〜』(あいとかくめいのうた アンドレア・シェニエ)は、宝塚歌劇団のミュージカル作品。14場。花組公演。

脚本・演出は植田景子。

併演作品は『Mr. Swing!』。

公演期間と公演場所

  • 2013年8月16日 - 9月23日(新人公演:9月3日) 宝塚大劇場
  • 2013年10月11日 - 11月17日(新人公演:10月24日) 東京宝塚劇場

スタッフ

宝塚大劇場公演
  • 作曲・編曲:吉田優子
  • 作曲:甲斐正人
  • 音楽指揮:佐々田愛一郎
  • 振付:御織ゆみ乃、大石裕香(ハンブルク・バレエ団)
  • 装置:松井るみ
  • 衣装:有村淳
  • 照明:勝柴次朗
  • 音響:大坪正仁
  • 小道具:市川ふみ
  • 歌唱指導:楊淑美
  • 演出助手:野口幸作
  • 舞台進行:表原渉
  • 制作:斎藤正央

主な配役

「()」の人物は新人公演・配役。

  • アンドレア・シェニエ:蘭寿とむ(芹香斗亜)
  • マッダレーナ・ド・コワニー:蘭乃はな(朝月希和)
  • カルロ・ジェラール:明日海りお(柚香光)
  • 老ジェラール:高翔みず希(舞月なぎさ)
  • アルフォンス・ルーシェ:悠真倫(航琉ひびき)
  • ベルシ:桜一花(仙名彩世)
  • マリー=ジョゼフ・シェニエ:華形ひかる(優波慧)
  • デュマ:紫峰七海(航琉ひびき)
  • コワニー伯爵夫人:※花野じゅりあ(桜咲彩花)
  • ジュール・モラン:春風弥里(水美舞斗)
  • エルネスト:夕霧らい(冴華りおな)
  • アリーヌ・ヴァラン:華耀きらり(乙羽映見)
  • フーキエ・タンヴィル:月央和沙(冴華りおな)
  • フランソワ・ド・パンジュ侯爵:望海風斗(大河凜)
  • 大道芸人のオルガン弾き:彩城レア(峰果とわ)
  • アンリ・ド・ラトゥーシュ:彩城レア(紅羽真希)
  • マリー・クロワシー:梅咲衣舞(菜那くらら)
  • アベル・ド・フォンダ:瀬戸かずや(真輝いづみ)
  • Angel White(白い天使):冴月瑠那(七輝かおる)
  • ファビアン:鳳真由(蘭舞ゆう)
  • ジャン:天真みちる(羽立光来)
  • シャルル=ルイ・トリュデーヌ・ド・モンティニー:芹香斗亜(和海しょう)
  • 監獄の看守:真輝いづみ(飛龍つかさ)
  • 若きヴィクトル・ユゴー:真輝いづみ(澄月菜音)
  • メルヴェル・ラコット:大河凜(美蘭レンナ)
  • ピエール:航琉ひびき(澄月菜音)
  • サント=ブーヴ:航琉ひびき(千幸あき)
  • ルル:仙名彩世(華雅りりか)
  • ペペ:和海しょう(美花梨乃)
  • マリアンヌ・ド・トリュデーヌ:華雅りりか(春妃うらら)
  • ダグー:羽立光来(紅羽真希)
  • モーリス・クリヨン:水美舞斗(飛龍つかさ)
  • Angel Black(黒い天使):柚香光(矢吹世奈)
  • シャルル=ミシェル・ド・ラ・サブリエール:優波慧(綺城ひか理)
  • イデア・ド・レグリエ:乙羽映見(更紗那知)
  • ユディット:朝月希和(真彩希帆)
  • ルジェ:飛龍つかさ(碧宮るか)

※東京では花野じゅりあ休演に伴い春花きららが代役を務める。(10月31日13時30分公演~)

脚注

参考文献

  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。 
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0。 

外部リンク

  • 宝塚大劇場・公演案内(宝塚歌劇・公式)
  • 東京宝塚劇場・公演案内(宝塚歌劇・公式)

華形 ひかる スチール写真/花組公演『愛と革命の詩(うた)―アンドレア・シェニエ―』『Mr. Swing!』(スチール) ブロマイドオーダー

蘭寿 他 舞台写真/花組東京公演『愛と革命の詩(うた)―アンドレア・シェニエ―』『Mr. Swing!』(舞台写真) ブロマイドオーダー

輪*要様 【貴重!本物!】愛と革命の詩 宝塚 台本 明日海りお 望海風斗 柚香光 メルカリ

蘭寿 他 舞台写真/花組東京公演『愛と革命の詩(うた)―アンドレア・シェニエ―』『Mr. Swing!』(舞台写真) ブロマイドオーダー

写真:「愛と革命の詩(うた) ―アンドレア・シェニエ―」より Takarazuka, Style, Prepping