塩竈町(しおがまちょう)は、京都府京都市下京区の町域。郵便番号は600-8103.

概要

五条通(国道1号)の北側、烏丸通(国道24号, 国道367号)と河原町通(京都府道32号下鴨京都停車場線)の間に位置する。

南東から時計回りに本塩竈町, 堺町, 万寿寺町, 亀屋町, 俵屋町, 柏屋町, 本神明町, 本覚寺前町に隣接する。

この付近は平安時代初期に源融が造営した「河原院」という別荘があった地で、源融は瀬戸内から海水を都に運ばせ、かまで塩水を熱して生じる塩の香りを楽しむという風流なたしなみを好んだことから、「塩竈町」の由来となったといわれる。宮城県塩竃市とは直接の関係はない。

交通

五条通り上に京都市営バス, 京阪バスの「五条高倉」停留所がある。

北方へ堺町通と柳馬場通が分岐する。

施設

  • ローソン 五条柳馬場店

文化の港 シオーモ 塩竈市について

【Natural born style.】宮城県塩竈市にある「ありのままで」過ごせるカフェ 東北カフェ部

motomachi_1975 所在 本町 撮影 1975年 提供 塩竈市 文化の港シオーモ Flickr

「塩竈市」の画像 89 件の Stock 写真、ベクターおよびビデオ Adobe Stock

miyamachi_198705 所在 宮町 撮影 1987年5月 提供 塩竈市 文化の港シオーモ Flickr