ジャパン・フィリピン・ヴォルテス・マリキナ・フットボールクラブ(英語: Japan Philippines Voltes Marikina Football Club)は、フィリピンのマリキナに本拠地を置くサッカークラブ。略称はJPVマリキナFC(JPV Marikina FC)である。

概要

2015年、前身のMAJ FCからJP Voltes FCに名称変更。2017年にJPV Marikina FCに名称を変更。

Voltesとはフィリピンでも人気があるスーパーロボットアニメのボルテスVと、英語の旋風を意味するVortex,Vorticesが由来であり、日本人とフィリピン人の力を合わせ、フィリピンサッカーに旋風を巻き起こすという思いが込められている。

チーム理念は「サッカーを通して、フィリピンの発展に貢献し且つ自分たちが身を持って夢を与えたい」を元に、「フィリピンサッカーの普及、発展に貢献する」、「子供達に夢を与えられる存在になる」、「アジアで活躍し世界に誇れるサッカークラブを目指す」という3つを掲げている。

歴史

1993年、Manila Mini Soccer World Cupに参加するため、日本人サッカーチームが結成された所から始まる。

1998年、フィリピンサッカーリーグE-League開幕と同時に、E-Leagueに加盟する。

1999年、正式名称のなかったチームはManila All Japan FCに名称が決まる。

2000年、E-LeagueはPFF傘下となりユナイテッド・フットボールリーグ(U-League)に名称変更し、Manila All Japan FCはU-Leagueに加盟する。

2009年、Football AllianceがセミプロリーグUFLを立ち上げ、Manila All Japan FCはUFL2部に加盟する。当時のUFLは外国人枠の制限がなく、日本人中心のチーム構成であった。

2013年10月のUFL Cupから外国人枠が5人に制限され、日本人中心のチームはフィリピン人との混合チームになる。

2014年、UFL1部昇格を目指しチームをセミプロ化して、名称をMAJ FCに変更する。日本人プロ選手、フィリピン人プロ選手が数名加わる。Manila All Japan FCはそのまま活動を続け、WFL(weekend football league)に加盟する。

2015年、名称をMAJ FCからJP Voltes FCに変更する。UFL2部を2位で終え、入れ替え戦の末に目標であった1部昇格を決める。

2016年、UFLは1部と2部が合併することを発表し、外国人枠の制限も4人となる。UFL Cupを6位、UFLの前期を3位で終える。

成績

2015年 UFL2部 2位/UFL Cup ベスト8

2016年 UFL Cup 6位

所属メンバー

15 August 2017現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

歴代所属選手

  • 野田智裕(2014年-2015年9月)
  • 中村元樹(2014年1月-5月)
  • 加門亮兵(2014年7月-2015年9月)
  • 中垣内優太
  • 星出悠
  • 森保圭悟

参考文献

外部リンク

  • 公式ウェブサイト (日本語)
  • JPVマリキナFC (jpvmarikinafc.japanese.ver) - Facebook (日本語)
  • JPVマリキナFC (@jpv_fc) - X(旧Twitter) (英語)
  • JPVマリキナFC (@jpvmarikinafc_official_jp.ver) - Instagram (日本語)

【2024 J1 LEAGUE MATCH HIGHLIGHT】5.19 vs Yokohama F・Marinos fc東京 横浜F

JPV Marikina FC 0 2 Stallion Laguna FC Highlights July 19 PFL

Filipino Football PFL JPV Marikina 10 Kaya Fc Makati

【ハイライト】マルバ茨城FCvsエスポルカーナMFC|JFA 第26回全日本フットサル選手権大会 YouTube

JPV MARIKINA FC on Philippines Football League 2017 Primer PFLcentral