マーラーカオ(中国語: 馬來糕、または、中国語: 馬拉糕)は、マレーシア、中華人民共和国の伝統的な点心。「中国風蒸しカステラ」「中華風蒸しカステラ」「マレーシア風カステラ」とも呼ばれる。
概要
一般的な蒸しパンに使う材料の他に、ラードが使われるのが特徴的である。
発祥の地については、中華人民共和国の広東地方という説とマレーシアという説があるが、マレーシアという説が有力である。
中国語で馬拉(マーラー)はマレーシア、糕(カオ)はケーキという意味で、日本へは江戸時代に中国から伝わった。
中華人民共和国では点心としても愛されており、香港の飲茶などでも提供されている。
名前の由来
「マレーシアからやって来た菓子であるから」「色合いが濃いめでマレーシア人に似ていたから」など諸説ある。
脚注
関連項目
- 蒸しパン
- 点心
- ふくれ菓子



