中古三十六歌仙(ちゅうこさんじゅうろっかせん)は、日本の平安時代末期に藤原範兼が『後六々撰(のちのろくろくせん)』に選び載せた和歌の名人36人の総称。三十六歌仙が選ばれた後に称されたもので、三十六歌仙に属されなかったが秀でた歌人とそれ以後の時代の歌人が選ばれている。
一覧
関連項目
- 六歌仙
- 三十六歌仙
- 女房三十六歌仙
- 小倉百人一首の歌人の一覧





中古三十六歌仙(ちゅうこさんじゅうろっかせん)は、日本の平安時代末期に藤原範兼が『後六々撰(のちのろくろくせん)』に選び載せた和歌の名人36人の総称。三十六歌仙が選ばれた後に称されたもので、三十六歌仙に属されなかったが秀でた歌人とそれ以後の時代の歌人が選ばれている。




