パパ行ってらっしゃい』(パパいってらっしゃい)は、ラジオ東京(東京放送ラジオ)で1951年から1960年代にかけて放送された朝のラジオドラマである。脚本は高垣葵。

概要

小沢昭一と中村メイコの2人によるラジオドラマで、小沢がサラリーマン、中村はそのサラリーマンの夫人や子供の役を演じたものである。小沢が後に『小沢昭一の小沢昭一的こころ』で、この番組は早朝番組で「時計代わりにこの番組を聴いた人も少なからずいた」と語った。また、当時は小沢と中村は多忙であったため、同時に生放送か録音で競演できない場合は、スケジュールの都合の付いたときにそれぞれ別々に録音を取って、それをつなぎ合わせたこともあったという。

放送時間

1963年3月時点、1966年4月時点では月曜日から土曜日までの朝7時20分から10分間放送。

オープニングテーマ曲

オープニング曲の曲名は、番組名「パパ行ってらっしゃい」が順当と思われる。 しかし、JASRAC の 作品データ検索サービス にて タイトルを 「パパ行ってらっしゃい」および「パパいってらっしゃい」で該当なし。権利者名を「中村メイコ」および「神津善行」にて検索したが、該当するものは見つけられなかった。 権利登録がないのか、オープニングテーマ曲のタイトルが番組タイトル「パパ行ってらっしゃい」とは異なるのか、明確にできず。

アーカイブ

放送ライブラリーにて1962年6月1日放送分が公開されている。

脚注

参考文献

  • 小沢昭一さん追悼特別番組 明日のこころだ 小沢昭一について考える(2012年12月29日・TBSラジオで放送)

【帰国】パパが帰ってきた!空港へお迎えに行ったよ🛬 YouTube

お父さんはどこへ行ってしまったのか。息子が教えてくれた場所は...えっ?/リアル宅配便日記 毎日が発見ネット

パパが出張から1日早く帰ると伝えたら涙の展開がまっていた YouTube

「行ってらっしゃい」 ROCK ME BABY♡

お父さん、行ってらっしゃい。【今後についてのご報告】 YouTube