英国債(えいこくさい)は、イギリス政府の国債を指す。英語ではgiltもしくはgilt-edged securityと呼ばれ、日本語でギルトもしくはギルト債とも呼ばれる。大蔵省(HM Treasury)によって発行される。また、管理は国債管理局(DMO)によって行われている。

ナポレオン戦争の間、英国債に占める非居住者の保有割合は6%を超えていた。

種類

ギルトには以下の種類がある

  • 普通ギルト(Conventional gilts)
    利付国債(利払いは6ヶ月ごと)。償還期限は5年、10年、30年、50年、55年。最も発行量が多いギルト。
  • 指数連動ギルト(Index-linked gilts)
    英国の消費者物価指数(Retail Price Index)に連動する。普通ギルトに次いで発行量が多い。
  • 3ヶ月遅延指数連動ギルト(Three-month lag index-linked gilts)
  • 8ヶ月遅延指数連動ギルト(Eight-month lag index-linked gilts)
  • 倍年限ギルト(Double-dated conventional gilts)
  • 無期限ギルト(Undated gilts)
  • 変動利付ギルト(Floating rate gilts)

ギルト・エッジ・マーケット・メーカー

ギルト・エッジ・マーケット・メーカー(GEMM:Gilt-edged Market Makers)が、プライマリー・ディーラーである。

関連項目

  • 日本国債
  • 米国債

脚注


英債 預期本周升息1碼 2年期殖利率15年新高 國際 旺得富理財網

英国債ショック 「金利と価格」そもそも解説|後藤達也

英イングランド銀が市場介入、国債購入へ 現状は英財政の安定に「リスク」 BBCニュース

英国央行宣布“无限量购债”,30年期国债收益率大跌100个基点,或创史上最大单日跌幅 每日经济网

英国債は危険水準だった⁉英国が金融緩和で米国債は利回り4%→3.7%へ下落【9/29米国株ニュース】 YouTube