清九郎の家(せいくろうのいえ)は、新潟県佐渡市宿根木の重要伝統的建造物群保存地区にある、江戸時代後期に建造された築200年ほどの家で、江戸時代中期に廻船業を始め、幕末から明治にかけて財をなした有田久四郎家が石塚清九郎に売却したもの。

アクセス

  • 小木港から新潟交通佐渡宿根木線沢崎行きバスで15分、宿根木下車すぐ
駐車場あり(無料)宿根木地区共同駐車場を利用
同港からはレンタサイクルも利用できる。

関連項目

  • 弁才船
  • 千石船
  • 北前船
  • 廻船
  • 古民家

脚注

外部リンク

  • 公開民家(清九郎) - 宿根木 公式ウェブサイト
  • 廻船の村「宿根木」のその後 (PDF)

紙芝居「妙好人 大和の清九郎(後編)」その5 住職のつぼやき お寺の出前!紙芝居屋亭

佐渡島 宿根木(しゅくねぎ)の町並み ~清九郎の家~ 女ふすま職人 張替え日誌

佐渡島 宿根木(しゅくねぎ)の町並み ~清九郎の家~ 女ふすま職人 張替え日誌

大和の清九郎の墓所

紙芝居「妙好人 大和の清九郎(前編)」その4 住職のつぼやき お寺の出前!紙芝居屋亭