延命院(えんめいいん)は、埼玉県春日部市にある真言宗豊山派の寺院。

歴史

慶安年間(1648年 - 1652年)、祐教によって開山された。当地で新田開発が推し進められている頃に創建された。ただ当初位置していた場所は低地であったことから、1726年(享保11年)に比較的地盤が高い現在地に移転した。隣の立野天満宮の旧別当寺であった。

幕末より寺子屋を開設しており、明治になると小学校「立野学校」が当院に開校している。

当院は度々火災に遭っており、古文書などは失われている。現在の本堂は1931年(昭和6年)に建てられ、山門は2002年(平成14年)に建てられたものである。

文化財

  • 延命院木造阿弥陀如来坐像(春日部市指定有形文化財 昭和59年5月1日指定)

交通アクセス

  • 路線バス立野停留所より徒歩4分。

脚注

参考文献

  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年

延命院 観光いばらき公式ホームページ

延命院 春日部市/埼玉県 Omairi(おまいり)

延命院(埼玉県三郷市) 有限会社篠田石材工業

延命院

延命院図絵画像