人物
東宝の専属俳優。
クレジットされる作品は少数だが、戦前からジャンルを問わず出演していた。特撮映画では、村人風の役が多い。
芸名は出身地の安芸郡に由来し、命名者は徳川夢声である。
1971年以降、映画出演の記録がない。
同じ専属俳優の加藤茂雄、記平佳枝によると広島の被爆者だったという。
出演作品
映画
- 続蛇姫様(1940年)
- 悲歌(1951年) - 書記・内田
- 生きる(1952年) - 虫疫受村所職員
- 天晴れ一番手柄 青春銭形平次(1953年) - 幽霊の父
- 七人の侍(1954年) - 豪農の家の亭主
- ゴジラシリーズ
- ゴジラ(1954年) - 大戸島島民
- キングコング対ゴジラ(1962年) - ファロ島島民、新聞記者
- モスラ対ゴジラ(1964年) - 漁民G
- 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年) - 円盤クラブ会員(進藤直子の背後と会長の背後)、インファント島島民、大臣
- 怪獣大戦争(1965年) - 防衛隊幹部
- 怪獣総進撃(1968年) - 記者
- ゴジラ対ヘドラ(1971年) - 草陰の老人
- 透明人間(1954年) - 街頭テレビを観る男、宝石店の店員、銀座の通行人、路面電車の車掌、警官
- 獣人雪男(1955年) - 軽便鉄道の駅員
- 浮雲(1955年) - 踊る信者
- 兄とその妹(1956年) - 林の同僚
- 裸足の青春(1956年) - 保健所の老医
- 空の大怪獣ラドン(1956年) - 記者
- 「動物園物語」より 象(1957年) - 熟練工の老人
- 青い山脈 新子の巻・雪子の巻(1957年) - 小使
- 地球防衛軍(1957年) - 円盤を見上げる男
- 続々大番 怒濤篇(1957年) - 汽車の乗客
- 変身人間シリーズ
- 美女と液体人間(1958年) - 第二竜神丸船員
- 電送人間(1960年) - キャバレーの客
- ガス人間第一号(1960年) - 図書館員
- マタンゴ(1963年) - クラブの客
- 大怪獣バラン(1958年) - 山伏
- 裸の大将(1958年) - 駅の男、精神病院の患者、闇市の男、真岡市の男
- 狐と狸(1959年) - 百姓の中村
- 日本誕生(1959年) - 大和の民
- 独立愚連隊西へ(1960年) - 八路軍兵士
- お姐ちゃんはツイてるぜ(1960年) - 臓物屋のおやじ
- 秋立ちぬ(1960年)
- 大坂城物語(1961年)
- モスラ(1961年) - 調査隊隊員
- 世界大戦争(1961年) - 記者
- 妖星ゴラス(1962年) - 政府関係者、上を指差す男
- 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年) - 小野寺十内
- 青島要塞爆撃命令(1963年) - 艦隊参謀
- 江分利満氏の優雅な生活(1963年) - 神主
- 女の歴史(1963年)
- 海底軍艦(1963年) - 船の男(轟天建武隊)
- クレージー映画
- ホラ吹き太閤記(1964年) - 大工
- 大冒険(1965年) - 名古屋駅の男
- クレージーの無責任清水港(1966年) - 賭場の客
- 君も出世ができる(1964年) - お茶漬け屋の客、羽田空港到着出口の男
- 宇宙大怪獣ドゴラ(1964年) - オークラホテルの客
- フランケンシュタイン対地底怪獣(1965年) - 見舞客
- 国際秘密警察 鍵の鍵(1965年) - 国王の侍従
- 100発100中(1965年) - 羽田空港の男、ブルースワンプの客 [2役]
- お嫁においで(1966年) - 須山造船作業員
- 奇巌城の冒険(1966年) - 敦煌の民、ペシルの民 [2役]
- 8.15シリーズ
- 連合艦隊司令長官 山本五十六(1968年) - 宴席の男
- 日本海大海戦(1969年) - 演説の聴衆、宮古島の住人 [2役]
テレビドラマ
- ウルトラシリーズ
- ウルトラQ(1966年)
- 第12話「鳥を見た」 - 年配の漁師
- 第17話「1/8計画」 - 1/8計画応募者
- ウルトラマン 第7話「バラージの青い石」(1966年) - バラージの老人
- ウルトラQ(1966年)
- 桃太郎侍 第3話「秘めたる過去」(1967年)
- 昔三九郎 第3話「無理難題」(1968年)
脚注
注釈
出典
参考文献
- 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸、東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5。
- 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1993年12月10日。
- 洋泉社MOOK 別冊映画秘宝(洋泉社)
- 『別冊映画秘宝 モスラ映画大全』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2011年8月11日。ISBN 978-4-86248-761-2。
- 『別冊映画秘宝 初代ゴジラ研究読本』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2014年8月24日。ISBN 978-4-8003-0452-0。
- 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2。
- 野村宏平、冬門稔弐『ゴジラ365日』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日。ISBN 978-4-8003-1074-3。




