柏木村(かしわぎむら)は滋賀県甲賀郡にあった村。現在の甲賀市水口町の西部、野洲川の右岸、国道1号の沿線にあたる。
地理
- 河川:野洲川、酒人川
歴史
柏木村(第1次)
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、北脇村・酒人村・植村・宇田村・泉村・名坂村の区域をもって柏木村(第1次)が発足。
- 1942年(昭和17年)7月1日 - 水口町に編入。同日柏木村(第1次)廃止。
柏木村(第2次)
- 1948年(昭和23年)10月10日 - 水口町の一部(大字泉・酒人・宇田・植・北脇)が分立して柏木村(第2次)が発足。大字名坂は水口町に残留。
- 1955年(昭和30年)4月15日 - 伴谷村・水口町・貴生川町と合併し、改めて水口町が発足。同日柏木村(第2次)廃止。
交通
道路
- 国道1号
参考文献
- 角川日本地名大辞典 25 滋賀県
関連項目
- 滋賀県の廃止市町村一覧



 柏木全景.jpg)
