弦楽五重奏曲 ホ長調 作品11-5 G. 275 は、ルイジ・ボッケリーニが作曲したチェロ2挺編成による弦楽五重奏曲である。

概要

ボッケリーニの全作品のうち最も有名な曲であり、特に第3楽章のメヌエットは通称『ボッケリーニのメヌエット』として親しまれており、今日ではピアノ曲にも編曲され、学習者に愛奏されている。1771年に作曲された『6つの弦楽五重奏曲 作品11』の5曲目であり、作品11は弦楽五重奏曲中2番目の作品群となる。作曲時から1世紀後に、突如フランスで有名になったと言われている。

編成

ヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロ2

曲の構成

全4楽章、演奏時間は約20分。第1楽章が緩、第2楽章が急と通常のソナタとは逆の配列となっており、第1楽章と第3楽章(メヌエット)には弱音器を使用する。第4楽章は比較的長大なロンドである。

  • 第1楽章 アモローソ:アンダンティーノ・モッソ
    ホ長調、8分の3拍子。
  • 第2楽章 アレグロ・コン・スピーリト
    ホ長調、4分の4拍子。
  • 第3楽章 メヌエット:コン・ウン・ポコ・ディ・モルト
    イ長調、4分の3拍子。
    上記の通り、本作品の中でも最も有名な楽章である。
  • 第4楽章 ロンドー:アンダンテ
    ホ長調、4分の2拍子。

外部リンク

  • 弦楽五重奏曲 ホ長調 作品11-5 G. 275の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト

Amazon.co.jp ボッケリーニ弦楽五重奏曲集 〔G.275/280/377/339〕 ミュージック

Amazon ボッケリーニ 弦楽五重奏曲 / チェロ・ソナタ集 ビルスマ(アンナー), ボッケリーニ, ストゥーロップ(アルダ

ボッケリーニ/6つの弦楽五重奏曲 作品11

英VOXTurnabout ボッケリーニ 弦楽五重奏曲集(2曲) Maestro Garage マエストロ・ガレージ

弦楽五重奏曲ホ長調 Op. 115 G. 275 〜第3楽章:メヌエット (先生生徒) (ボッケリーニ) ピアノ 楽譜