泉村(いずみむら)は、かつて新潟県中頸城郡にあった村。

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い中頸城郡下濁川村、巻淵村、上濁川村、和屋村、中横山村、大貝村、大下村、東菅沼村、小局村、上馬場村、木成村が合併し、泉村が発足。
  • 1954年(昭和29年)11月1日 - 中頸城郡新井町、矢代村、斐太村、鳥坂村、水上村、上郷村、平丸村、和田村(一部)と合併し、市制施行して新井市となり消滅。

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 新潟県の廃止市町村一覧

日販と静岡県長泉町 「本を起点としたまちづくり」で 包括連携協定を締結 The Bunka News デジタル

泉頭城 駿東郡清水町/静岡県 Omairi(おまいり)

静岡の城 泉頭城

五泉綴り|All Nippon Airwalks

静岡県駿東郡長泉町のこと タビガタリ