織田 重治(おだ しげはる)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての武士。通称は長兵衛尉

略歴

織田信長の六男・織田信秀の長男として誕生した。幼名は忠三郎。父・信秀の没年が文禄年間とされること、母が稲葉貞通の娘・玉雲院であることから、天正13年(1585年)以降の天正年間、文禄年間の誕生と思われる。

元服、結婚した時期は不明。官位、所領についても伝不詳。理由はわからないが、父の遺領を相続しなかった。正室織田氏は後に地下家の壬生官務忠利に再嫁している。

系譜

  • 父:織田信秀
  • 母:玉雲院 - 稲葉貞通娘
  • 正室:織田信貞長女 - 後、離縁
  • 生母不明の子女
    • 男子:織田長介 - 平兵衛
    • 女子

娘は「加賀にて御上臈となった」とされる(「織田家雑録」)。

脚注


安達オースティン『海軍陸戦隊史保存会』 on Twitter

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」でも活躍! 戦国武将・織田信長 ヒストリカルフィギュア 【送料無料】 イソゴーランド Hot News

戦国武将HEROES「織田信長」/AUN

分享:COOMODEL NO.SE022 1/6 帝国系列(合金压铸) 织田信长(珍藏版) Guerrero japonés

長宗我部元親 織田軍槍兵 真田長槍兵 お城のジオラマ鍬匠甲冑屋