第78回国際連合総会(だい78かいこくさいれんごうそうかい、英語:Seventy-eighth session of the United Nations General Assembly)は、2023年9月5日から開かれていた国際連合総会の通常会期である。

議長と副議長

議長

2023年6月1日、ラテンアメリカ・カリブ海グループからトリニダード・トバゴのデニス・フランシス国連大使が、第78回国際連合総会議長に選出された。

副議長

第78回国際連合総会では、以下の国が副議長となった。

安保理の常任理事国:5か国

  •  中華人民共和国
  •  フランス
  •  ロシア
  •  イギリス
  •  アメリカ合衆国

常任理事国以外の国:16か国

  • アフリカグループ (6か国) -  コンゴ共和国、 ガンビア、 モロッコ、 セネガル、 ウガンダ、 コンゴ共和国、 ザンビア
  • アジア太平洋グループ (5か国) -  イラン、 マレーシア、 シンガポール、 スリランカ、 ウズベキスタン
  • 東ヨーロッパグループ (1か国) -  エストニア
  • ラテンアメリカ・カリブ海グループ (2か国) -  ボリビア、 スリナム
  • 西ヨーロッパ・その他グループ (2か国) -  アイスランド、 オランダ


主要委員会

第78回国際連合総会における各主要委員会の委員長には、以下のメンバーが選ばれた。

一般討論演説

各加盟国の首脳級による一般討論演説が、9月19日から9月26日の日程で行われた。

9月19日

午前

  •  国際連合 アントニオ・グテーレス事務総長
  •  国際連合 デニス・フランシス国際連合総会議長
  •  ブラジル ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領
  •  アメリカ合衆国 ジョー・バイデン大統領
  •  コロンビア グスタボ・ペトロ大統領
  •  ヨルダン アブドゥッラー2世国王
  •  ポーランド アンジェイ・ドゥダ大統領
  •  キューバ ミゲル・ディアス=カネル大統領
  •  トルコ レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領
  •  ポルトガル マルセロ・レベロ・デ・ソウザ大統領
  •  カタール タミーム・ビン・ハマド・アール=サーニー首長
  •  南アフリカ共和国 シリル・ラマポーザ大統領
  •  トルクメニスタン セルダル・ベルディムハメドフ大統領
  •  ウクライナ ウォロディミル・ゼレンスキー大統領
  •  グアテマラ アレハンドロ・ジャマテイ大統領
  •  ハンガリー ノヴァーク・カタリン大統領
  •  スイス アラン・ベルセ大統領
  •  スロベニア ナターシャ・ピルツ・ムサール大統領
  •  ウズベキスタン シャフカト・ミルジヨエフ大統領

午後

  •  ボリビア ルイス・アルセ大統領
  •  カザフスタン カシムジョマルト・トカエフ大統領
  •  イラン エブラーヒーム・ライースィー大統領
  •  アルジェリア アブデルマジド・テブン大統領
  •  アルゼンチン アルベルト・フェルナンデス大統領
  •  エルサルバドル ナジブ・ブケレ大統領
  •  キルギス サディル・ジャパロフ大統領
  •  パラグアイ サンティアゴ・ペニャ大統領
  •  ペルー ディナ・ボルアルテ大統領
  •  モザンビーク ディナ・ボルアルテ大統領
  •  パナマ ラウレンティノ・コルティソ大統領
  •  ナイジェリア ボラ・ティヌブ大統領
  •  ウルグアイ ルイス・ラカジェ・ポー大統領
  •  チェコ ペトル・パヴェル大統領
  •  パラオ スランゲル・ウィップス・ジュニア大統領
  •  セネガル マッキー・サル大統領
  •  ドイツ オラフ・ショルツ首相
  •  日本 岸田文雄首相

9月20日

午前

  •  セーシェル ワベル・ラムカラワン大統領
  •  ルワンダ ポール・カガメ大統領
  •  キプロス ニコス・フリストドゥリディス大統領
  •  ナミビア ハーゲ・ガインゴブ大統領
  •  ルーマニア クラウス・ヨハニス大統領
  •  スリナム チャン・サントクヒ大統領
  •  ボスニア・ヘルツェゴビナ ジェリコ・コムシッチ大統領
  •  ガーナ ナナ・アクフォ=アド大統領
  •  リトアニア ギタナス・ナウセダ大統領
  •  エクアドル ギジェルモ・ラソ大統領
  •  スロバキア ズザナ・チャプトヴァー大統領
  •  フィンランド サウリ・ニーニスト大統領
  •  ブルガリア ルメン・ラデフ大統領
  •  ガイアナ イルファーン・アリ大統領
  •  クロアチア ゾラン・ミラノヴィッチ大統領
  •  アンゴラ ジョアン・ロウレンソ大統領
  •  ラトビア エドガルス・リンケービッチ大統領
  •  大韓民国 尹錫悦大統領
  •  タジキスタン エモマリ・ラフモン大統領
  •  ホンジュラス シオマラ・カストロ大統領

午後

  •  エストニア アラル・カリス大統領
  •  コモロ アザリ・アスマニ大統領
  •  ドミニカ共和国 ルイス・アビナデル大統領
  •  モルドバ マイア・サンドゥ大統領
  •  シエラレオネ ジュリウス・マーダ・ビオ大統領
  •  モナコ アルベール2世大公
  •  チリ ガブリエル・ボリッチ大統領
  •  モンゴル ウフナーギーン・フレルスフ大統領
  •  モーリタニア モハメド・ウルド・ガズワニ大統領
  •  リベリア ジョージ・ウェア大統領
  •  コンゴ民主共和国 フェリックス・チセケディ大統領
  •  エスワティニ ムスワティ3世国王
  •  マーシャル諸島 デービッド・カブア大統領
  •  ボツワナ モクウィツィ・マシシ大統領
  •  イタリア ジョルジャ・メローニ閣僚評議会議長
  •  スペイン ペドロ・サンチェス首相
  •  サントメ・プリンシペ パトリセ・トロボアダ首相
  •  ベルギー アレクサンダー・デ・クロー首相
  •  レバノン ナジーブ・ミーカーティー閣僚評議会議長
  •  リビア ファタラ・エルズニ青年大臣

9月21日

午前

  •  イエメン ラシャード・アル=アリーミー大統領指導評議会議長
  •  中央アフリカ共和国 フォースタン=アルシャンジュ・トゥアデラ大統領
  •  マラウイ ラツルス・チャクウェラ大統領
  •  キリバス タネティ・マアマウ大統領
  •  ジンバブエ エマーソン・ムナンガグワ大統領
  •  東ティモール ジョゼ・ラモス=ホルタ大統領
  •  南スーダン サルバ・キール・マヤルディ大統領
  •  ギニア ママディ・ドゥンブヤ大統領
  •  ブルンジ エヴァリステ・ヌダイシミエ大統領
  •  セルビア アレクサンダル・ヴチッチ大統領
  •  ドミニカ国 チャールズ・サバリン大統領
  •  スリランカ ラニル・ウィクラマシンハ大統領
  •  コンゴ共和国 ドニ・サスヌゲソ大統領
  •  ケニア ウィリアム・ルト大統領
  •  ミクロネシア連邦 ウェスリー・シミナ大統領
  •  モンテネグロ ヤコフ・ミラトビッチ大統領
  •  パレスチナ マフムード・アッバース大統領
  •  欧州連合 シャルル・ミシェル大統領

午後

  •  ナウル ラス・クン大統領
  •  ギニアビサウ ウマロ・シソコ・エンバロ大統領
  •  アルバニア バイラム・ベガイ大統領
  •  スーダン アブドゥルファッターハ・アブドッラフマーン・ブルハーン大統領
  •  中華人民共和国 韓正国家副主席
  •  コートジボワール ティエモコ・メイリエット・コネ副大統領
  •  ウガンダ ジェシカ・アルポ副大統領
  •  ガンビア ムハンマド・B・S・ジャロー副大統領
  •  赤道ギニア テオドロ・ンゲマ・オビアン・マンゲ副大統領
  •  タンザニア フィリップ・ムパンゴ副大統領
  •  トリニダード・トバゴ キース・ローリー首相
  •  ギリシャ キリアコス・ミツォタキス首相
  •  ネパール プラチャンダ内閣議長
  •  クウェート アフマド・ナワーフ・アル=アフマド・アッ=サバーハ首相
  •  フランス カトリーヌ・コロナ外務大臣
  •  オーストリア アレクサンダー・シャレンベルク欧州・国際問題担当連邦大臣
  •  チャド マハマト・サーレハ・アナディフ外務大臣
  •  トーゴ ロベール・デュセ外務・協力・アフリカ統合大臣
  •  デンマーク ラース・ロッケ・ラスムセン外務大臣
  •  リヒテンシュタイン ドミニク・ハスラー外務大臣兼教育・文化大臣

9月22日

午前

  •  北マケドニア ステボ・ペンダロフスキ大統領
  •  イスラエル ベンヤミン・ネタニヤフ首相
  •  モーリシャス プラビンド・ジュグノート首相
  •  マレーシア アンワル・イブラヒム首相
  •  マルタ ロベルト・アベラ首相
  •  オランダ マルク・ルッテ首相
  •  パキスタン アンワル・ウル・ハク・カカール首相
  •  バルバドス ミア・モトリー首相
  •  タイ セター・タウィーシン首相
  •  アンドラ シャビエル・エスポット首相
  •  セントルシア フィリップ・ピエール首相
  •  フィジー シティベニ・ランブカ首相
  •  ルクセンブルク グザヴィエ・ベッテル首相
  •  バングラデシュ シェイク・ハシナ首相
  •  イラク ムハンマド・シヤーア・スーダーニー首相
  •  アンティグア・バーブーダ ガストン・ブラウン首相
  •  ガボン レイモンド・ヌドング・シマ首相

午後

  •  ベトナム ファム・ミン・チン首相
  •  ソロモン諸島 マナセ・ソガバレ首相
  •  レソト サム・マテカネ首相
  •  カンボジア フン・マネット首相
  •  ジョージア イラクリ・ガリバシヴィリ首相
  •  アイルランド レオ・バラッカー首相
  •  グレナダ ディコン・ミッチェル首相
  •  ツバル カウセア・ナタノ首相
  •  ハイチ アリエル・アンリ首相
  •  トンガ シャオシ・ソヴァレニ首相
  •  イギリス オリバー・ダウデン副首相
  •  シンガポール ラース・ロッケ・ラスムセン外務大臣
  •  デンマーク ラース・ロッケ・ラスムセン外務大臣
  •  オーストラリア ペニー・ウォン外務大臣
  •  バーレーン アブドゥッラティーフ・ビン・ラーシド・アッ=ザイヤーニー外務大臣
  •  バハマ フレデリック・ミッチェル外務・移民大臣
  •  スウェーデン トビアス・ビルストロム外務大臣
  •  コスタリカ アルノルド・アンドレ外務・宗務大臣

9月23日

午前

  •  セントビンセント・グレナディーン ラルフ・ゴンサルヴェス首相
  •  サモア フィアメ・ナオミ・マタアファ首相
  •  セントクリストファー・ネイビス テランス・ドリュー首相
  •  カーボベルデ ユリス・コレイア・エ・シルバ首相
  •  ソマリア ハムザ・アブディ・バーレ首相
  •  ラオス サルムサイ・コンマシット国家副主席兼外務大臣
  •  エチオピア タゲセ・チャフォ人民院(下院)議長
  •  パプアニューギニア ジョン・ロッソ副首相
  •  アゼルバイジャン ジェイフン・バイラモフ外務大臣
  •  ロシア セルゲイ・ラヴロフ外務大臣
  •  インドネシア ルトノ・マルスディ外務大臣
  •  メキシコ アリシア・バルセナ外務大臣
  •  フィリピン エンリケ・マナロ外務大臣
  •  ニュージーランド ナナイア・マフタ外務大臣
  •  バーレーン アブドゥッラティーフ・ビン・ラーシド・アッ=ザイヤーニー外務大臣
  •  チュニジア フレデリック・ミッチェル外務・移民大臣
  •  アイスランド ソルディス・コルブルン・レイクフィヨルズル・ギルファドッティル外務大臣
  •  エジプト サーメハ・シュクリー外務大臣

午後

  •  サウジアラビア ファイサル・ビン・ファルハーン・アール・サウード外務大臣
  •  ジブチ マハムード・アリ・ユースフ外務大臣
  •  ベラルーシ セルゲイ・アレイニク外務大臣
  •  オマーン サイイド・バドル・ビン・ハマド・ビン・ハムード・アルブーサイーディー外務大臣
  •  ベリーズ イーモン・コートネイ外務大臣
  •  エリトリア オスマン・サレー・モハメド外務大臣
  •  アルメニア アララット・ミルゾヤン外務大臣
  •  ブルキナファソ オリビア・ルアンバ外務・協力・在外ブルキナファソ人大臣
  •  ブルネイ エルワン・ユソフ第二外務貿易大臣
  •  ニュージーランド ナナイア・マフタ外務大臣
  •  ベネズエラ イバン・ヒル外務大臣
  •  ノルウェー アン・ビーテ・トヴィンネライム国際開発大臣
  •  マリ アブドゥライ・ディオプ外務・開発大臣
  •  アラブ首長国連邦 リーム・アル・ハシミー国際協力大臣

9月26日

午前

  •  インド スブラマニヤム・ジャイシャンカル外務大臣
  •  ジャマイカ カミーナ・ジョンソン=スミス外務貿易大臣
  •  ブータン タンディ・ドルジ外務大臣
  •  カメルーン ルジューヌ・ンベラ・ンベラ外務大臣
  •  バチカン市国(聖座) ポール・リチャード・ギャラガー国務省外務担当長官
  •  シリア ファイサル・ミクダード外務大臣
  •  モルディブ アハメド・カリール外務担当国務大臣
  •  ニカラグア デニス・モンカダ外務大臣
  •  朝鮮民主主義人民共和国 ソン・キム国連大使
  •  ベナン マルク・エルマンヌ・G・アラバ国連大使
  •  サンマリノ ダミアーノ・ベレッフィ国連大使
  •  カナダ ボブ・レイ国連大使
  •  バヌアツ スタンレー・カクボ国連大使
  •  モロッコ オマル・ヒラール国連大使
  •  国際連合 デニス・フランシス国際連合総会議長

決議

第78回国際連合総会では以下の決議案が審議された。

選挙

参考文献

注釈

外部リンク

  • 第78回総会議長
  • 第78回総会の議題

フィレモン・ヤン 第79回国連総会議長(略歴) 国連広報センター

第77回国連総会第5委員会主要会期における議題145「国連共通制度」に関する川崎書記官ステートメント 国際連合(国連)日本政府代表部

フィレモン・ヤン氏が第79回国連総会議長に選出 La France au Japon

岸田首相が春節祝辞、国際社会との連帯を強調 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

第 77 回国連総会のサイドイベントSolidarity for Hepatitis Elimination A Call for a UN