リーチ麻雀世界選手権(英語: World Riichi Championship / WRC)とは、日本式リーチ麻雀の世界大会である。

歴史

第1回大会は、2014年7月16日から20日にかけて、フランスの麻雀組織「TNT French Riichi Mahjong Club」を主催しているQuentin ThomasとValérian Thomasによって開催された。

第2回大会は、2017年10月5日から8日までアメリカのネバダ州ラスベガスで開催された。

第3回大会は、2022年8月25日から28日までオーストリアのウィーンで開催された。

第4回大会は、2025年7月1日から6日まで日本の東京都で開催される予定である。

主な採用ルール

WRCルール」を採用する。日本プロ麻雀連盟の「連盟WRCルール」とは一部異なるが、概ね同じである。

  • 30,000点持ち30,000点返し
  • 半荘または制限時間制。
  • 赤牌は使用しない
  • 一発・裏ドラあり
  • 槓ドラ・槓ウラあり
  • 同時ロンは頭ハネを採用(ダブロンなし)
  • 喰いタンあり
  • 平和自摸あり
  • 国士無双での暗槓の搶槓は認めない
  • 發なし緑一色を認める
  • 役満の複合は認めるが、ダブル役満は採用しない
  • 人和は満貫(4飜役)
  • 嶺上開花自摸は2飜
  • 数え役満は採用しない(11飜以上は三倍満止まり)
  • 30符4翻・60符3翻は切り上げ満貫を採用
  • 包あり(大三元、大四喜、四槓子に適用)
  • 食い替え禁止
  • あがりやめ・流し満貫・途中流局・飛びなし
  • 連風牌の符対子は2符
  • 順位点は「15/5/-5/-15」。同点の場合は順位点を按分。焼き鳥なし。

優勝者

第1回世界選手権では、最優秀女性選手賞として総合11位の魚谷侑未プロが選ばれた。

会場

脚注

関連項目

  • 麻雀
  • 競技麻雀
  • 世界麻雀組織(WMO)
  • 世界麻雀選手権(WMC)
  • 世界麻雀大会(WSOM)

外部リンク

  • リーチ麻雀世界選手権公式サイト(英語)
  • 第2回リーチ麻雀世界選手権公式サイト(英語)
  • 第3回リーチ麻雀世界選手権公式サイト(英語)
  • 世界麻雀: WRC
  • リーチ麻雀世界選手権 (@riichisekai) - X(旧Twitter)
  • WRC世界麻雀TOKYO2025 (@wrc2025tokyo) - X(旧Twitter)

【麻雀】第3回世界リーチ麻雀選手権ベスト16最終戦 YouTube

【麻雀】第3回リーチ麻雀世界選手権 密着サブカメラPart4 YouTube

【麻雀】第3回世界リーチ麻雀選手権ベスト32最終戦 YouTube

【麻雀】第3回リーチ麻雀世界選手権 密着サブカメラPart2 YouTube

【麻雀】リーチという概念が消えた世界線 shorts YouTube